剪定道具

お疲れ様です。

昨年に比べ雪が多く、毎日の雪かきが日課の園主です。

雪が降ると山の方にある園地は大通りから歩いていかなければならなく毎日スノートレッキングのようです。

この時期、りんご農家は雪の舞う中「剪定作業」をしています。

りんごの剪定とは、果樹栽培の中でも最も難しいと言われて農家も毎年悩みながら作業をしています。

 

剪定作業には主に鋸と鋏を使用して作業するのですが今回は鋸についてのお話を少し。

 

鋸も時代の流れとともに安価で錆びにくく折れにくい替え刃式の鋸が簡単に手に入る時代ですが園主は昔ながらの職人さんが目立ててくれた鋸を使用しています。この鋸は錆びやすく、折れやすく、刃こぼれしやすい、、、実際私も何度か折ったこともありますし刃こぼれしたこともあります(T . T)

f:id:satoyu323:20210219143920j:image

 

正直、替え刃式の鋸も十分切れます!

多少雑に扱っても折れる事はないし、錆びることも少ないです。

じぁ、なんでわざわざ職人さんの鋸を使ってるかというといくつか理由があって

まず、

切れ味が持続するという事。

切り口が綺麗だという事。

そしてなりよりも、メンテナンスさえしっかりすれば何十年も使えるという事。

 

私の使ってる鋸も15年以上、中にはおじいちゃんが使っていたものに関してはおそらく50年ほど経っているものも現役で使用しています。

 

りんご王国と言われる弘前でも昔は沢山あった鋸屋さんや鍛冶屋さんも数えるほどまでに減少。

今使っている鋸も目立てをしてくれる職人さんがいるからこそ。

 

使い方を間違うと折れたり、刃こぼれしたりしますが、切れ味を楽しめるのは職人さんが一つ一つ目立てしてくれた鋸の方ではないでしょうかね。

 

さあ、今日も切れ味楽しもう〜

 

剪定

お晩です。

あっという間に2月、、、コロナ禍の中でも毎日畑では剪定作業が行われています。

園地での剪定作業は園主である私が一人で行うので密になるような事はないのでいつも通りの日常。

雪の日も、雨の日も、吹雪の日、、、は流石に休みますが春までには終わらせないといけない大事な作業です。

f:id:satoyu323:20210210221550j:image
f:id:satoyu323:20210210221542j:image
f:id:satoyu323:20210210221538j:image
f:id:satoyu323:20210210221546j:image

時には何年もかけて作っきた枝を切ったり。

切るか?切らないのか?

究極の2択。

 

その年の出来ばかりか、数年後の出来までも左右するというりんごの剪定。

一本一本真剣に向き合い、剪定しても思うようにいかないことの方が多い。だからこそ面白いしやりがいも大きい。

 

明日も天気は良さそうだし、日焼け止めクリームバッチリ塗って剪定頑張りまーす。

 

終わり始まり

今年も残りわずかとなりました。

今日から3日間はダラダラと過ごす予定の園主です。

 

10月からは発送作業も始まり、昼夜問わず頑張って来れたのもお客さんあっての事。

今年も沢山のお客さんに恵まれて今年度のりんごも予約分を残して完売することができました。ありがとうございます。

f:id:satoyu323:20201231154059j:image
f:id:satoyu323:20201231154105j:image

世の中、大変な状況ではありますが来年こそは皆さんが笑って過ごせるように祈ります。

また来年も佐藤家共々よろしくお願いいたします。

蜜入りりんご

おばんです。

雨の青森です、、、。主力品種である王林やサンふじの収穫も始まろうとしていますが今日は一日休みました。今まで休みなしに働いてくれたスタッフにも休日を。

そして園主にも休日を。

 

この時期になると、お陰様でたくさんのご注文をいただく季節となりました。この時期ご注文いただくのが「サンふじ」。FAXには”蜜入りりんごをお願いします”などと追記されご注文いただきます。

皆さん、りんごの蜜って甘いって思っている方も多いんでしょうね、、、

実は~

「りんごの蜜部分は甘くない」

ソルビトールという成分で甘み自体は砂糖の6割程度といわれています。

なので過度に蜜入りしてるりんごは水臭くおいしくありません。

f:id:satoyu323:20201102185354j:plain

過度の蜜入り

適度に蜜入りしているものが園主はおすすめ。

f:id:satoyu323:20201102185514j:plain

適度な蜜入り

生産者でも見た目だけでは蜜入りしているかどうか?判断するのは難しいです。

赤い方が一見良さそうですが、縞模様の方が多めに蜜入りしています。

どちらも美味しかったです。

 

蜜入りりんごの代表「サンふじ」ですが同じ木から同じ日に収穫してもすべてが蜜入りしているとは限りません。

 

JA、大きなりんご屋さんでは光センサーなどで蜜入りを判別する機械を導入していますが当農園ではすべて人の目で判断しお客様へ配送しています。

中には蜜が少ないなどとご連絡もいただいたこともありますが、糖度が低いということはありません。

そしてりんごのおいしさは甘さ、酸味、食感、香りのバランスが大事!

蜜色しているから”蜜”って言われるのかな???

 

結局、休むと決めた一日なのに小屋で作業したり、事務作業したり、、、

本当にゆっくり休める日はまだまだ。

最後の一個収穫するまで気を抜かず頑張ります。

 

バタバタバタバタ

 

バタバタバタバタしてました。

9月上旬の猛暑で農作業が大幅に遅れ、ただただひたすら畑作業。

つがる の収穫から始まり

f:id:satoyu323:20201018205843j:image

トキ

f:id:satoyu323:20201018205911j:image

ひろさきふじ

f:id:satoyu323:20201018205939j:image

紅玉

f:id:satoyu323:20201018210016j:image

今年は今のところ台風や季節風の影響もないので傷物も少なく収穫量も多め。

 

今日からシナノスイートの収穫

f:id:satoyu323:20201018210209j:image

園主が1番好きなりんご。

 

最近ではインスタやFacebookの方の更新が主ですが細々とブログも頑張ります。

 

収穫期の夜は倉庫での荷造り作業。

段ボールに詰められた沢山のりんご。

改めて沢山のお客さんに支えられているんだと実感する時。

まだまだ、これから沢山のお客さんに当農園のりんごを食べて欲しい、、、忙しくなるけど、、、忙しくなるけど、、、頑張りますから🍎

 

応援

お疲れ様です。

少しばかりの農閑期、ゆっくりとした日常を過ごしてる園主です。

 

度々、当農園のホームページやFacebookInstagramにも登場している子供達のことを少し書きたいと思います。

 

まずはヤンチャ坊主だった長男も今年春から中学生。小学5年夏から始めたサッカー。今から始めても試合に出れないかもよ〜って言ってたのに6年生になる頃には立派に試合でボールを追うようになり、もっと上手くなりたいからという理由で中学では部活に入らず市内のクラブチームへ。各地域から上手い子達が集まって、その中で揉まれています!

一昨日から今日まで3日間、岩手遠征。試合内容、自分のプレー、何より仲間と過ごす濃密な3日で沢山の事を学んでほしいですね!

f:id:satoyu323:20200812104215j:image

 

オテンバ娘も兄の影響なのか?

約1年前からサッカーを始め真っ黒なお顔に!

6年生のいないチームでU12たった1人の女子プレイヤーでコーチからはキャプテンとして任命され春から頑張っています。

U12の試合で4.5年中心のチームで戦うので大敗する事も、、、それでも最後まで諦めず走り続ける姿は少しずつキャプテンとしての自覚も芽生えてきています。

f:id:satoyu323:20200812105145j:image

チームワークを大切に、仲間を大事に、サッカーを通して沢山の事を学んでくれれば嬉しいですね〜

秋にはりんご作業が忙しくなって応援に行けない事が多くなるので今のうちに沢山応援します📣

 

ひと段落、ひと段落

おはようございます。

春の摘果作業もようやくひと段落し、ゆっくりした日を過ごしている園主です。

 

f:id:satoyu323:20200801074208j:image
f:id:satoyu323:20200801074211j:image
f:id:satoyu323:20200801074204j:image
f:id:satoyu323:20200801074216j:image
f:id:satoyu323:20200801074214j:image

暑い中、雨の日、スタッフの頑張りもあり平年通りに仕上げ摘果も終えることができました。

 

世の中、コロナ、コロナで自粛ムードの中、幸い農家は畑と家との往復で仕事は出来ています。八月下旬からは着色管理、9月中旬には早生品種の収穫も始まります。

皆さんにいいお知らせができるようにまだまだ頑張らなきゃと思うのでした。

 

そんな中、子供達はサッカー漬けの毎日です。f:id:satoyu323:20200801075446j:image

兄は地元のクラブチームへ。

上手な子達に囲まれ刺激を受け、先輩達の華麗なプレーを見て沢山の経験を積んでいることでしょう!

 

妹は6年生の居ない、4、5年中心チームのキャプテンに抜擢され夜まで練習に励んでいます。

 

こうして、普通にサッカーが出来る事や、仕事が出来ている事が当たり前じゃなくなった今年。普通だったものが普通じゃなくなった今年。

早くコロナが終息することを祈ります。