りんご研究大会

皆様しばらくでした!
 
というのは長野県で開催された「全国りんご研究大会」というのに参加してきました。
今年の参加者はなんと500名以上だとか。
イメージ 1
毎年一回、この時期に行われるのですが、今年の開催地はりんごの生産量日本第二位を誇る長野!
27日の晩に弘前を大型バスで出発→五時に長野到着!かなりの長距離移動でこの時点でサトユパワーは50%まで減ってました。
 
早速、研究発表やら、長野で育種された新品種や新型わい化栽培などの研究発表が始まりました、サトユのまぶたが徐々に下がり始めましたがなんとかここはりんご王国青森の意地を見せつけなんとか最後の最後まで持ちこたえました。
 
それが終わると今度はもちろん、夜は交流会という名の飲み会!
偉い人の挨拶が終わると、地元の青年部が主催した「オリンゴピック」という名の各県代表者3名が選抜され三種目の合計得点を競うという物
一種目目はりんごジュース早飲み↓
イメージ 2
他の県は三人交代しながら飲んだのですが、青森県はりんご王国の意地で一人で一気飲み!
 
二種目目はりんごの皮むき競争↓
イメージ 3
早さとむいた皮の長さを競います!
 
三種目目はりんごの早食いリレー↓
イメージ 4
長野で育種された最新品種「シナノピッコロ」をいかに早く食べれるか競争
 
気になる結果は???
 
 
惜しくも二位という結果…。
 
しかし、この日はのんだな~…。
 
おっと!サトユはただ長野に飲みに行ってきたのか?なんて思ってないですか?
 
ちゃんと勉強してきましたよ!
イメージ 5
この写真は、今長野県が進めてる低樹高の新わい化栽培の園地↑
定植二年目からりんごを収穫し樹勢をコントロールし樹高を抑えるという感じ。
確かに良いかもしれないけど、ここは積雪が少ない地域だからこそ出来る栽培方法。
僕は決定的な弱点も見つけたけどね…。
 
イメージ 6
ここの園地では大きな樹(樹齢35年)の園地で地元では有名なりんご生産者らしい↑
ん~皆さん真剣なまなざしで話を聞いてますね♪
 
片道約10時間…はっきり言って行った甲斐がありました。
「百聞は一見に如かず」です。
 
あっ!そうそう!二次会で飲んでいると「サトユ君ですよね?」と声をかけられました。
ん?誰だろう???と頭をフル回転させても誰だか分からず。
そうしてるうちに「たまにブログ拝見してますよ」と言われ、まさかこんな所でしかも同じ生産者が僕のブログを見てるとは…。なんだか嬉しいやら恥ずかしいやら。
また新たな出会いがありました。感謝感謝!
 
少しはパワーアップして帰ってこれたかな?