今年も残りわずかとなりました。 今日から3日間はダラダラと過ごす予定の園主です。 10月からは発送作業も始まり、昼夜問わず頑張って来れたのもお客さんあっての事。 今年も沢山のお客さんに恵まれて今年度のりんごも予約分を残して完売することができまし…
おばんです。 雨の青森です、、、。主力品種である王林やサンふじの収穫も始まろうとしていますが今日は一日休みました。今まで休みなしに働いてくれたスタッフにも休日を。 そして園主にも休日を。 この時期になると、お陰様でたくさんのご注文をいただく季…
バタバタバタバタしてました。 9月上旬の猛暑で農作業が大幅に遅れ、ただただひたすら畑作業。 つがる の収穫から始まり トキ ひろさきふじ 紅玉 今年は今のところ台風や季節風の影響もないので傷物も少なく収穫量も多め。 今日からシナノスイートの収穫 園…
お疲れ様です。 少しばかりの農閑期、ゆっくりとした日常を過ごしてる園主です。 度々、当農園のホームページやFacebook、Instagramにも登場している子供達のことを少し書きたいと思います。 まずはヤンチャ坊主だった長男も今年春から中学生。小学5年夏から…
おはようございます。 春の摘果作業もようやくひと段落し、ゆっくりした日を過ごしている園主です。 暑い中、雨の日、スタッフの頑張りもあり平年通りに仕上げ摘果も終えることができました。 世の中、コロナ、コロナで自粛ムードの中、幸い農家は畑と家との…
こんにちわ! 小中の休校措置が延期になり、今後どうなっていくのか?不安になってきた園主です。 そんな中でも園地ではりんごの花も咲きそうになってきました。 王林の花↓ ふじの花↓ 先週までずっと気温が低かった為、生育が足踏み状況でしたがここ数日の天…
記録的な小雪で雪解けが早く、これは早く花が咲くかなぁーと思った3月、、、。4月の低温でりんごの生育も鈍化。まだ花が咲きそうにありません。3月精一杯頑張った甲斐もあり、とりあえず花が咲くまで仕事はひと段落です。 チェンソーやったり 苗木を植えたり…
お疲れ様です! 世間は自粛ムードが高まる中、剪定作業も終盤となりました。だいぶ疲れも溜まってきましたがラストスパート頑張ります。 さて、オリンピック延期が決まってからというもの各地のお祭り、イベント等中止が相次いでますが、ここ弘前の一大イベ…
コロナが全国的に流行して来ている今日この頃。例外なく、我が家のちびっ子たちの通う小学校も春休み前の春休みとなりました。 ティッシュ、トイレットペーパー、マスク、、、情報が錯綜し正常な判断ができない人が多いのか?それとも入ってきた情報が全て正…
お疲れ様です。 2月から地元のサッカーチームから移籍金無しで市内のサッカークラブへ移籍したヤンチャ坊主が練習のため最近は夜いないことが多く少し寂しい園主です。 さて、暖冬だと油断していた。 一気に降った、、、、。 ここ弘前、約2日で80センチほど…
昨年お疲れ様です。 ものすご〜くお久しぶりです。 宅配りんごも予約分を残し、全て完売いたしました。本当にありがとうございます。 畑では剪定作業も始まり忙しい日々を過ごしています。 昨年ならば、この時期に1mほどの積雪があるのですが、今年は30セン…
皆さん、お久しぶりです。 りんごの収穫作業も終わり、毎日の発送業務に大忙しのサトユです。 本当にありがたい事です。 今年は春の記録的な干ばつ、夏の高温障害、秋には台風と何度も何度も頭を悩ませる年となりました。それでも雨が少なかったため、りんご…
こんばんは〜 農家のくせに花粉症の園主のさとゆです。 今年から秋の花粉症にもなったようで、ティッシュが手放せません。 さてさて 今年も来そうです、、、台風。 去年は三度も青森に上陸し、甚大な被害は免れたものの、台風はりんご農家にとっては死活問題…
お疲れ様です。8月も昨日でで終わり。 日に日に暗くなるのが早くなり畑での作業時間が短くなってきました。 さてタイトルの「つがるヌーボー」ですが お酒ではありません(笑)。当農園で一番早く収穫される「つがる」という品種だけで絞ったジュースのこと…
大変お待たせいたしました。 今年もりんごの予約受付開始いたしました。 http://sato-farm.jp/shop/ 今年も春から天候に悩まされ難しい年となりましたがようやく皆さんにお知らせ出来る事が出来嬉しく思います。 是非よろしくお願いいたします🍎
お疲れ様です。 6月に手首の手術をして未だ週二回リハビリ生活中のさとゆです。りんご収穫までは完治させようと頑張っております。 さて、先日我が家の子供達の通う小学校の「お山参詣」がありました。私の母校でもあり約25年ぶりのお山参詣です。 五穀豊穣…
連日の猛暑で夏バテ中のさとゆです。 北国育ちなので寒さには強いのですが暑さにはめっぽう弱い園主です。 ねぷた祭りも終わり北国の短い夏も終わり迎えるはずなのに、、、残暑は続きそうです(T . T) 甥っ子が東京から泊まりに来たり、BBQやったり、花火やっ…
お久しぶりです。Hatenaブログ初投稿、使い方もわからぬままの記事公開です(;´Д`) 数か月前、やほーさんからブログが終わる旨のお知らせがあり、ブログを書く気持ちが薄れた園主のサトユです。 アメーバや他の引っ越し先もありましたが、Hatenaさんにお世話…
おはようございます。 初の海外からの投稿の園主です。 先日から台湾にりんごの視察に来てました🍎 市場や量販店を見たり、一通り有名な観光地へ行ったりととても有意義な旅となりました。 搭乗時間となりましたのでこの辺で。
おはようございます。 とてもとても久しぶりの投稿となってしまいましたが園主さとゆ元気です。 毎日毎日、雪藪を歩いて園地まで行って剪定作業をしているのですが、果樹栽培の中で最も難しく技術が必要と言われているりんごの剪定。 とにかく頭が疲れる、、…
お久しぶりの投稿となりました。サトユです。 サンふじの収穫が始まってからというもの、昼は収穫作業、夜は荷作り、事務作業と大忙しの日々でしたがお歳暮発送の山を越えようやく少しだけゆっくりとした日常を過ごしております。 お陰様で沢山のお客様に恵…
おはようございます! 秋も深まりゆっくり紅葉でも見に行こうか、、、とはならず、連日の収穫発送に大忙しの日々です!感謝感謝です! 沢山のご注文いただき夜な夜な荷造りしているサトユです。 畑では主力品種で当農園人気no.1「サンふじ」の収穫も始まりま…
お疲れ様です!朝晩はすっかり気温が下がり子供達と布団の取り合いが始まった園主のサトユです。寒暖の差は人にとってはキツイですがりんごにとってはとてもいい さて、前回「台風21号」の記事を書いてから数日、、、また台風の記事を書くことになろうとは、…
お疲れ様です。 庭木の手入れで毛虫にやられた園主です。 かゆ~~~~い~~~! それに加えて蚊にも数箇所やられ、虫には人気があるようです(笑) さてさて、、、 今年も来るな!といってもやってきました、、、台風! りんご農家にとって台風での落果は…
お疲れ様です。 弘前の短い夏も終わり、朝晩の気温が秋の訪れを知らせてくれます。 春から全国的に降雨被害が連日報道されてきましたが、ようやくこうして皆様にりんごの予約開始をお知らせ出来うれしく思います。 まずは、早生品種「つがる」「トキ」「ひろ…
はじめに、西日本を中心とする豪雨で被害に見舞われた方には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願います! ここ数年、「異常気象」という言葉を何度も見たり聞いたりしてますが、ここまでくるともうこの状況が普通になりつつあるのではと思ったり…
おつかれ様です! 最近の趣味は庭木いじり。 だんだんと趣味がお爺ちゃん化しているサトユです! ツツジの花が綺麗に咲いているのにウットリしています(笑) さて園内では、花が咲いた白い風景から新緑の緑の園地へと変わりました。 これからはひたすら摘果…
お疲れ様です。 コンビニアイスの中でパルムのバニラが一番美味しいと思っているサトユです! 今日は抹茶味を頂いていますがなかなか大人味で美味しい。 30半ばでもアイスが恋しい園主です。 そんなことはさておき、 桜に続きりんごの花も開花しましたよ 農…
桜前線もここ弘前まで到着です 日本一の桜と言われる「弘前公園の桜」。 子供達に急かされ行ってきましたよ~ 子供達は桜なんか見向きもせず、出店の焼き鳥、フランク、いちご飴、射的、金魚すくい、、、。 本丸からの桜、お城、岩木山もいいんですが、やっ…
お疲れ様です。 名古屋から横浜に向かう新幹線の車内でブログを! 隣の席の人が大柄でサトユの陣地まで侵入してきていますが、ジッと我慢のサトユです。寝ている隣の方はもう少しで僕の右肩にもたれかかってきそうです(笑) サトユ父について記事にしたこと…